植物を生態的な側面から類型化したものが「生活型」ですが、「浅野貞夫日本植物生態図鑑」など専門書以外では、あまり紹介されることがありませんでした。これをわかりやすく解説した普及書が本書です。
■生活型の基本をわかりやすく解説。
■自然観察の場面で、生活型の応用を実現。
1章 植物の生活型とは何だろう
1 身近な植物の生活型
オオバコとタンポポ/ハルジオンとヒメジョオン/シバとシロツメクサ/スズメノカタビラ とクサイ
2 植物のくらしに近づくための生活型
「初めに名前ありき」ではない/「校庭の雑草」に市民権を/生活型を認識した事例
2章 生活型のいろいろ
1 生活型分類の試み
造成地で/海岸の砂丘地で/延原「さんの試みた生活型係数/林さんの提唱している生活型/生活型と雑草の陣地
2 基本とされる生活型
ラウンケアの生活型/休眠型組成の意味するもの/地域の休眠型組成
3 幅を広げた生活型
生育型/繁殖型-散布器官型/繁殖型-地下器官型
4 生活型組成を用いた環境診断
3章 植物生態図鑑に示された生活型
1 花式を表示した図鑑
2 生活型記号を表示した図鑑
雑草図鑑や山野草生態図鑑/浅野生態図鑑の前身
3 浅野貞夫植物生態図鑑の見どころ
生活型判断の注意点/栄養繁殖型越年草について/栄養繁殖型越年草という用語について
4章 生活型から見た雑草のくらし
1 雑草と野草どう区別する
雑草は人間が育んだ/雑草は悪い言葉ではない/雑草・人里植物・野草
2 雑草による緑の修復
原爆跡の雑草/砂漠や乾燥地での緑の修復
3 雑草の生活型は臨機応変
変わる生活型/図鑑に見る生活型記載の差/一年草・越年草・二年草について/メハジキ(シソ科)/オオマツヨイグサとメマツヨウグサ/ヒメムカシヨモギとオオアレチノギク/ヒメジョオンとヘラバヒメジョオン/マツムシソウ
4 小回りのきかない野草の生活
5 生活型から校庭の雑草を見る
6 街なかの雑草を見る
7 自分流生活型